わたしについて
どうもこんにちは!浅草生まれ、埼玉育ちのGAMOです。Webデザイナーとしてのスタートからディレクター兼SE、PM、投資会社でコンサルタントとしてのキャリアを築き、Web業界を中心に20年以上実績を重ねてきました。
私の専門分野は、業務改善、UI/UXデザイン、ウェブ開発、戦略コンサルティングです。いずれもAIを活用しています。ジェネラリストとしての経験からプロジェクト全体を見渡し、問題を解決します。座右の銘は「仕事は準備」で、情熱を持って仕事をするのが大好きです。
20
Web業界での経験年数
20年以上キャリアを積み上げ、幅広い分野で実績を残してきました
50
PJマネジメント経験
50以上のプロジェクトをマネジメントし、成功率を高めてきました
01
0 → 1のPJ支援
新規プロジェクトのサポートを数多く行い、成長戦略を支援しました
できること
Webデザイナー、Webディレクターかつ広告代理店やコンサルタントという経験を通して、効果的なLPやホームページの制作、使いやすいシステム設計、制作をおこなっています。また、AI活用セミナーやAIアドバイザリーも担当しています。
LP制作
高コンバージョンを狙う、レスポンシブで魅力的なランディングページを制作します。
ホームページ制作
UI/UXデザインを意識し、貴社の魅力を引き出す、SEO対応ホームページを制作します。
Webシステム開発
AIを活用し、Webサービスからリファクタリング、管理システムなどを受託開発します。
社外のIT担当者
専任のIT担当がいなくても、DX化やシステム関係の相談、Webサイト保守などを支援します。
AI活用コンサル
業務改善、データ処理の効率化などにAIを導入し、生産性向上とコスト削減を実現します。
伴走支援
プロジェクト立ち上げからサポート。計画の策定、進行、課題解決を伴走形式で支援します。
スキル
広告代理店などでメディア制作や広告運用を10年ほど担当し、コンサルタントとしての10年は3人〜50人程度の中小・ベンチャーに出向してあらゆる業務を行ってきました。新しいことや学ぶことが好きで、俯瞰的に業務や物事を捉えられるのが強みです。
スキルマップ
AI活用
AIの活用にもっとも力を入れスキルを伸ばしています。2022年12月からChatGPTの利用に取り組み、今まで100以上のAIツールを試しました。2024年5月1日のフリーランス開業後から、X(旧Twitter)にてAIに関する情報発信を本格化。
2024年6月からは実業務として、大手企業でプロンプトやツールを活用し開発や業務効率化を進めました。
Web制作スキル
AI活用スキル
利用アプリケーション
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| OS | MacOSX、Windows10/11、UNIX、CentOS |
| 連絡/共有 | Slack、Chatwork、Notion、Googleサービス全般、サイボウズ、Lark |
| プログラム/DB | PHP、CakePHP2/3、Python、Mysql、Sequel Ace |
| サーバー関係 | Docker、Nginx、Apache、VPS、AWS、GitHub、MAMP |
| エディター | Cursor、VS Code、Android Studio |
| クリエイティブ | Figma、Canva、Sketch、Photoshop、Illustrator |
| 生成AI | OpenAl、Gemini、Claude、Stable Diffusion、Midjourney、Flux、Perplexity、Genspark |
| 開発フレームワーク | Dify、bolt、WordPress、Studio、Bootstrap、TailWindCSS |
| SEOマーケ/分析 | Ahrefs、RankTracker、Screaming Frog SEO Spider、Googleアナリティクス、タグマネージャー、サーチコンソール |
経営支援スキル
これまでシード期のベンチャー企業の立ち上げ支援や、赤字企業の再建にたずさわり、経営改革を推進してきました。子会社代表や取締役としての業務経験も持ち、投資家へのプレゼンテーションや資金調達の実務サポートも行ってきました。経営層の視点で実践的な提案や業務をおこなうことが可能です。
実績
直近での受託業務
2024年5月開業、6月以降の実績
実戦にてAI大活用中
- 生成AIセミナーの実施
- 事業計画の策定(マーケティング、全体戦略、ロードマップ)
- AIサービス営業資料の作成
- RAG(社内知識活用)Chatボットの作成
- Moc、Pocの作成
- GPTsの作成
- ツール用プロンプトの設計
- 生成AIに関するアドバイザリー
- 生成AI用PCの構築
- Stable Diffusion、Dify講習(講師)
個人ポートフォリオ
作成したGPTs
AIが出力した文章を人間が書いた文章のように修正する
AIが生成した文章を自然で人間らしい文体に変換するサポートGPTsです。文章の内容や意図をそのまま保ちながら、文法、トーン、表現を調整し、違和感を与えないよう変換します。
Prompt Conversion
簡単なプロンプトを、そのテーマに対して推論や分析を深めるプロンプトに変換するプロンプトジェネレーターです。OpenAI o1のほか、多くのLLMで有効です。
市場トレンド分析
対象市場、地域、調査目的をいれると、市場のトレンドや現状の課題などを分析、出力します。結果を元にPerplexityやGenspark、Feloなどでさらに詳細な調査を行い、さらにNapkinで図解を作り、Marpなどで調査資料スライドを作ることで大幅な時短が可能です。
スクラッチマーケター
マーケティングの課題解決に最適なフレームワークを選定し、具体的なマーケティング戦略を提案します。ユーザーの提供する情報に基づき、目標に沿ったカスタマイズ施策を提示します。
ペルソナシミュレーター
ユーザーペルソナを生成する強力なエージェントです。「製品またはサービス」の情報を入力すると、それを利用するユーザーのペルソナを出力します。ペルソナは現実性があり、かつ全員異なる特徴を持ちます。
プロンプト & 資料
以下の『プロンプトシート』と『生成AI資料』は X からダウンロードいただけます。
プロンプトシート
AIを使いこなす第一歩は、プロンプトの理解から!
— GAMO YOSHIHIRO (@ManiStoneBass) April 21, 2024
ChatGPT、Gemini、Copilotなどで利用できる「生成AIの基本的なプロンプト」をA4のPDF2枚にまとめました。
はじめて使う人を見ていて、挨拶や日常会話から進まず「何を聞いたらいいかわからない」という人も多そうに感じました。… pic.twitter.com/KXjecJafZd
生成AI資料
ChatGPTってすごいんだって?
— GAMO YOSHIHIRO (@ManiStoneBass) May 14, 2024
それとAIって違うの? がわかる!
完全無料の資料
「15分で知る 生成AI」を作成しました!
生成AIがよくわからない!会社で自分以外知らない!
という人は、無料でダウンロード!登録も不要です!https://t.co/iqPoARpjHL#OpenAI #Claude #Gemini #ChatGPT4o #GPT5 pic.twitter.com/BtdKj5WLKh
マルチエージェント図解
生成AIに絡むものは、しばらくはこの図のような形になりそうだと思っているので、業務の設計時に意識して瞬時に判断できるようにしたい。… pic.twitter.com/0RMchjbcGZ
— GAMO YOSHIHIRO (@ManiStoneBass) May 31, 2024
開発
転職メディア
Wordpress+オリジナル管理プラグインによる転職メディア制作(ポートフォリオ用)
スクショ付きサイトマップ生成システム
URLを指定するとスクショ付きサイトマップができるシステム。NextJSとTailwindCSSを利用して作成しています。(非公開)
キーワードクラスターシステム
キーワードと検索回数のCSVから、キーワードをベクトル化してメイン検索クエリと関連クエリをクラスター化。作成すべきページと検索意図が調査できます。(非公開)
AI技術の進展や法規制の変化など、不確実性がより高まる中で、これまでの経験とスキルを活かし、変革に柔軟に対応するサポートを提供いたします。
無料相談
お問い合わせ、無料相談(30分)は、こちらのフォームよりご連絡ください。
内容を確認後、速やかにご連絡差し上げます。





